【Laravel】hasMany について!

Laravel
この記事は約11分で読めます。

はじめに

関連する hasOne / belongsTo も紹介しているので、そちらも興味があればご覧ください!

環境

  • php version
php -v
PHP 7.4.33
  • Laravel version
php artisan -V
Laravel Framework 8.83.27

準備!!

記事のコマンドはすべて正常に動くか検証済みです。
かつ、最小限の構成をとっていますので、ぜひとも手を動かしながらやってみてください!

  • migration 作成( DDL は1つのファイルにまとめます。)
php artisan make:migration create_tables
<?php

use Illuminate\Database\Migrations\Migration;
use Illuminate\Database\Schema\Blueprint;
use Illuminate\Support\Facades\Schema;

class CreateTables extends Migration
{
    /**
     * Run the migrations.
     *
     * @return void
     */
    public function up()
    {
        // ブログテーブル
        Schema::create('blogs', function (Blueprint $table) {
            $table->id('blog_id');
            $table->unsignedBigInteger('category_id');
            $table->unsignedBigInteger('user_id');
            $table->string('title');
            $table->timestamps();
        });

        // コメントテーブル
        Schema::create('comments', function (Blueprint $table) {
            $table->id('comment_id');
            $table->unsignedBigInteger('blog_id');
            $table->string('comment');
            $table->timestamps();
        });
    }

    /**
     * Reverse the migrations.
     *
     * @return void
     */
    public function down()
    {
        Schema::dropIfExists('blogs');
        Schema::dropIfExists('comments');
    }
}
  • migration 実行
php artisan migrate:fresh

※確実に実行できるように fresh を付けています。

  • Model 作成
php artisan make:model Blog && php artisan make:model Comment
  • それぞれの Blogモデル Categoryモデル に対して、
    primary key となるカラム名を $guarded に定義する。

▼ Blogモデル

<?php

namespace App\Models;

use Illuminate\Database\Eloquent\Factories\HasFactory;
use Illuminate\Database\Eloquent\Model;

class Blog extends Model
{
    use HasFactory;
    // ↓ここの部分(createメソッドで挿入できるようにする。)
    protected $guarded = ['blog_id'];
    // ↓プライマリキーを明示的に指定する。(後で説明)
    protected $primaryKey = 'blog_id';

    /**
     * プライマリキーを返す(後で説明)
     * @return string
     */
    public function get_primary_key(): string
    {
        return $this->primaryKey;
    }
}

▼Commentモデル

<?php

namespace App\Models;

use Illuminate\Database\Eloquent\Factories\HasFactory;
use Illuminate\Database\Eloquent\Model;

class Comment extends Model
{
    use HasFactory;
    // ↓ここの部分(createメソッドで挿入できるようにする。)
    protected $guarded = ['comment_id'];
    // ↓プライマリキーを明示的に指定する。(後で説明)
    protected $primaryKey = 'comment_id';

    /**
     * プライマリキーを返す(後で説明)
     * @return string
     */
    public function get_primary_key(): string
    {
        return $this->primaryKey;
    }
}

▼Userモデル

<?php

namespace App\Models;

use Illuminate\Contracts\Auth\MustVerifyEmail;
use Illuminate\Database\Eloquent\Factories\HasFactory;
use Illuminate\Foundation\Auth\User as Authenticatable;
use Illuminate\Notifications\Notifiable;
use Laravel\Sanctum\HasApiTokens;

class User extends Authenticatable
{
    use HasApiTokens, HasFactory, Notifiable;

    // ↓プライマリキーはデフォルトのIdを使用する。(標準搭載のテーブルはいじらない方がいい。)
    protected $primaryKey = 'id';
    /**
     * The attributes that are mass assignable.
     *
     * @var array<int, string>
     */
    protected $fillable = [
        'name',
        'email',
        'password',
    ];

    /**
     * The attributes that should be hidden for serialization.
     *
     * @var array<int, string>
     */
    protected $hidden = [
        'password',
        'remember_token',
    ];

    /**
     * The attributes that should be cast.
     *
     * @var array<string, string>
     */
    protected $casts = [
        'email_verified_at' => 'datetime',
    ];

    /**
     * プライマリキーを返す(後で説明)
     * @return string
     */
    public function get_primary_key(): string
    {
        return $this->primaryKey;
    }
}

Laravel ではテーブルのプライマリキーは暗黙的に [id] となっている。
しかし、実務において [id] では、テーブル構造が複雑になってくると、カラム名の衝突 や なんのId? といった具合にわかりにくさが増してしまうので、明示的に指定してあげる。

また、後に説明する hasMany(引数1, 引数2, 引数3)の 引数2,3 が混乱を招きやすいので、
分かりやすいように get_primary_key() を記述しておきます。

  • テストデータを tinker を用いて作成する
php artisan tinker
\App\Models\User::create([
     'name' => 'ユーザー1',
     'email' => 'hogehoge@example.com',
     'password' => bcrypt('kenbaske4'),
 ]);

 \App\Models\Blog::create([
     'category_id' => 1,
     'user_id' => 1,
     'title' => 'タイトル1',
 ]);

 \App\Models\Comment::upsert([
     [
         'blog_id' => 1,
         'comment' => 'コメント1',
     ],
     [
         'blog_id' => 2,
         'comment' => 'コメント2',
     ],
 ], ['comment_id']);

もちろん、Seeder でもいいんですが、そこの説明をすると長ったらしくなるので、tinker で代替。

クロ
クロ

tinker はこういうとき便利だにゃ~。

  • Route 定義
Route::get('', [\App\Http\Controllers\IndexController::class, 'index']);
  • Controller 作成
php artisan make:controller IndexController

本題: hasMany

hasMany の考え方は、1: 多 です。

そのModelのデータは、他のModelのデータを複数持ちうるのか?という視点から考えるとすんなり理解できるかと思います。

わい
わい

共通して、リレーションは該当のModelデータを主観にして考えると混乱せずに済むかと思います。正直、ここは慣れの部分が大きいです。

上記のことを具体例を用いていうと、

1つの Blog には、複数の Comment がつく可能性があるので、hasMany

1つの「面白い!」という Comment は、1つの Blog につくので、hasOne

おまけに、1つの「面白い!」という Comment は、User によって生成されるので、belogsTo

コードベースでみていく!

  • \App\Modes\Blog に以下を記載
public function comments(): hasMany
{
    $comment_model = new \App\Models\Comment();
    return $this->hasMany($comment_model, 'blog_id', $this->primaryKey);
}
わい
わい

必ず、namespace 下に

use Illuminate\Database\Eloquent\Relations\HasMany;

↑を記述してください。

  • IndexController に以下を記載
public function index()
{
    // blog_id = 1 を条件にまずデータを取得している。ここが肝。
    $blog_data = \App\Models\Blog::find(1);
    $comment_data = $blog_data->comments;
    dd($comment_data);
}

->comments の部分が、Modelで定義した関数部分となる。

  • ↓実際に流れているクエリを確認
$blog_data->comments()->dd();
select * 
from `comments` 
where `comments`.`blog_id` = 1
and `comments`.`blog_id` is not null
クロ
クロ

categoriesテーブルから、category_id を条件に付与して取得してるんだけなんだな~。

さいごに

hasMany のリレーションを解説しました!

クエリの確認で dd() していたように、追加で↓のようにどんどん繋げられるので応用も効きます!

$blog_data->comments()->where('comment', 'コメント1')->get()

作成したファイルを削除 (不要ファイルが残るのが気持ち悪い人向け)※Linux コマンドで削除しています。

cd /path/to/project

/path/to/project には、artisanファイル が格納されているディレクトリパスを指定する。

  • Controller 削除
rm app/Http/Controllers/IndexController.php
  • Model 削除
find $(pwd)/app/Models/ -type f -not -name "User.php" | xargs rm
  • migrationファイル 削除
find $(pwd)/database/migrations/ -name "*create_table*" | xargs rm
  • Route定義は行削除(これは Linuxコマンド ではなく普通に削除)
Route::get('', [\App\Http\Controllers\IndexController::class, 'index']);
クロたん
クロたん

またね~~~~。

コメント